中2 藤嶋先生講演会 中2 藤嶋先生講演会

中2の総合学習の一環として、東京理科大学学長の藤嶋昭先生をお招きして講演会を行いました。「理科を楽しく」というテーマのもと、虹のできるしくみや、藤嶋先生が発見された光触媒反応が世界各地でどのように用いられているかを、中学生にも分かりやすくご説明いただきました。生徒たちはメモを取りながら熱心に聞き入り、最後の質問タイムでは多くの生徒が個性溢れる質問をし、先生からサイン入りの御本をいただきました。

DSC01145DSC01149ssDSC01152

 

 

 

 

中1茶道教室 中1茶道教室

秋色深まる9月下旬、中等科1年生は、総合の時間を利用して茶道教室を実施しました。これまで一度もお抹茶を味わったことのない生徒もおり、初めての体験に心弾ませていたようです。二人一組になってお茶を点て合い、茶道の基となった「おもてなし」の心を学びました。また、「おもてなし」の底流にある「礼」、特に「お辞儀」の仕方についても教えていただき、皆で早速「お辞儀」を実践して茶道教室を締めくくりました。

茶道教室お点前  DSC01032(茶道教室お辞儀)

 

 

 

 

体育祭 体育祭

所沢市民体育館にて、体育祭が行われました。
どの学年も気合十分、絶えず声援が飛び交い、活気に満ちあふれていました。
体育祭の締めくくりは、光塩伝統のPX(パックスクリスティ)。生徒全員が心を合わせて、キリストの平和を祈りました。(高校生が人文字を作ります)

480m

480mリレー

tsunatori

綱取り

px

PX

 

 

 

 

 

対抗競技 1位:高等科2年 2位:高等科1年 3位:高等科3年

 

体育祭で生徒が特に力を入れているのは応援合戦。学年色を基調とした衣装、団幕などを自分たちで作り、オリジナルの歌詞とダンスで会場を魅了しました。

c1

中1(赤)

c2

中2(ピンク)

c3

中3(黄)

 

 

 

 

 

k1

高1(緑)

k2

高2(青)

k3

高3(白)

 

 

 

 

 

応援合戦 1位:高等科3年 2位:高等科2年 3位:高等科1年

三菱一号館美術館スクールプログラム 三菱一号館美術館スクールプログラム

夏休み初日、高2の希望者対象に、三菱一号館美術館「レオナルド×ミケランジェロ展」のスクールプログラムが開催されました。光塩の先輩でもある、同美術館教育普及担当・江藤祐子氏の解説に、みな熱心に耳を傾け、作品一つ一つをじっくりと心ゆくまで鑑賞していました。

生徒たちからは「制作にまつわる様々なエピソードを聞けて面白かった」「解説を通して両者の作風の特徴や作品の見どころがよくわかった」「素描の高度なテクニックに驚いた」などの声が聞かれ、感動とともに、美術鑑賞の眼を養う豊かなひと時となったようです。

(写真提供:三菱一号館美術館)

DSCN2860 DSCN2827, DSCN2805

7,8月 山荘生活 7,8月 山荘生活

中1の山荘生活の一番の目的は、自然に親しみながら心身を鍛えること。中四阿山への登山に挑戦しました。A班はほぼ全員が登頂し、B班は雨天のために途中で下山しましたが、登頂できなかったことを非常に残念がっていました。夜のキャンプファイヤーも室内での実施でしたが、山荘委員は上手に皆をリードし、楽しい思い出ができました。山荘生活の第二の目的の「団体生活を楽しむ」、第三の「友情を深める」も十分に達成できた3日間でした。

DSC00938DSC00905

 

 

 

 

 

 

 

中2は2泊3日でネイチャートレイルに参加しました。NPO法人 やまぼうし自然学校のインストラクターの方々から動植物に関する様々なお話をうかがいながら、菅平高原を散策しました。生徒たちにとってたくさんの新たな発見があったようです。夜のキャンプファイヤーでは班ごとに出し物を企画。参加者が楽しめるように工夫が凝らされており、昨年からの成長を感じました。

DSC00831DSC00856

 

 

 

 

 

 

 

高1は山荘生活の集大成として四阿山の山頂を目指します。互いに声を掛け励まし合い、多くの生徒が登頂することができました。険しい登山道を乗り越える中で、「自然の中での自己発見」という学年目標に対する意識が高まったようです。飯盒炊爨は、趣向を凝らしたメニューで、大満足の出来ばえでした。レクリエーションやキャンプファイヤーも山荘委員のリーダーシップのもと大いに盛り上がり、全てのプログラムを無事終えました。主体的・自律的に行動する姿はさすが高校生といえるものでした。

IMG_3494IMG_3549_9.33IMG_3668

カテゴリー:未分類

オープンスクール オープンスクール

夏空のもと、オープンスクールが開催されました。在校生による校内ツアーでクラブ活動の様子を見学しつつ、光塩生を知ることのできる催しです。地下ホールでは、生徒によるミニ説明会があり、アンサンブル部や合唱部の発表にも多くの方に参加していただきました。実験室では、理科体験授業が「ものの落下する時間をつかまえよう」というテーマで行われ、化学部や生物部の体験コーナーも盛況でした。これを機に光塩女子学院に関心を持っていただけたましたら幸いです。

DSC00672DSC00673

DSC00766

 

 

 

 

 

Good Manners 週間 Good Manners 週間

6月中旬の一週間、生活委員会主催のGood Manners 週間が実施されました。すなわち、学校生活の中での身だしなみや挨拶をはじめGood Mannersを励行する週間です。今回のテーマは「元気にあいさつ」。生活委員会のメンバーが校門に立って登校してくる生徒に挨拶。朝終礼の放送で週間への意識を喚起します。各教室の前方の壁に「元気にあいさつ」の文字が掲げられ、廊下や階段には標語や切り絵・文字の装飾、昇降口にはビニールテープによる装飾が施されるなど、さまざまな工夫が凝らされました。生活委員会のメンバーが作った標語と写真のいくつかをご紹介します。

つないでく人と人とをあいさつで
挨拶で大きく広がる笑顔の輪
挨拶でみんなの笑顔の花が咲く
あいさつは心と心をつなぐ橋

 DSC00879 DSC00887DSC00893

 

 

 

高3 こけし作成 高3 こけし作成

高等科3年生では総合の時間に、秋の親睦会で販売するこけしを作成しました。光塩の制服を着たこけしに加え、この春まで所属していたクラブのユニフォームや舞台衣装を着たこけし、シスターこけしなどを自分たちでデザインします。どのようにすれば可愛らしいこけしができるか考えながら、真剣に取り組みました。丁寧に色を塗り終えたこけしは、ラッカーをかけて装飾し、親睦会高3学年コーナーで販売いたします。

 

DSC00398DSC00406

DSC00403DSC00404

中2 キャリア教育 中2 キャリア教育

中2の生徒が総合の時間に、キャリア教育の一環として、マスコミや医療関係など様々な分野で活躍されている5名の女性講師をお招きし、お話をうかがいました。

いつも明るくにぎやかな中2の生徒たちが、静かに熱心に聞き入っていました。

まだ将来の夢が具体的に定まっていない生徒が多い中、新しく職業を知ることで職業の選択肢が広がるきっかけになればと思っています。

DSC00615 DSC00624

高1総合 主権者教育 高1総合 主権者教育

高等科1年生の総合学習では、主権者教育の一環として、読売新聞教育ネットワーク事務局専門委員鈴木美潮氏をお招きして、出前授業をしていただきました。

政治部記者のご経験もある鈴木氏から、新聞の読み方、記者の仕事、取材の仕方など貴重なお話をうかがいました。

身近な話題から始まり、難民問題、フェイクニュースなど深く考えさせられる要素もふんだんに盛り込まれ、さらには有権者となった際に決断するうえで見極めるべきポイントについても具体的で明快なご説明に、熱心にメモを取る生徒が多く見られました。最後の質疑応答では生徒から多数の質問が出て会場は活気に満ちていました。

光塩では中2から高3まで新聞ノートを継続して行っています。今回の出前授業は、生徒たちの新聞を読む力を養い、18歳となり選挙権を得る時に向けて主権者意識を高めた、有意義な総合学習となりました。

DSC00358

DSC00356