高1総合的な探究の時間『ビジネス誌を読もう』 高1総合的な探究の時間『ビジネス誌を読もう』
高1では総合的な探究の時間の一環として、日経BPマーケティングの阿波洋輔さんによるオンラインでの講演がありました。『日経ビジネス』の記事を通して、ビジネス誌の読み方、社会への目の向け方などをお話しくださり、コロナ禍で不安定な社会の中で、全国チェーンのコンビニが行う地域密着の取り組みから、「目の前の課題に対してどう動き、どう考えるか」を考える貴重な機会となりました。
「Society 5.0」「既存売上高」「インバウンド」「個人情報の開示」「デジタル技術」など多くの時事用語に驚く場面もありましたが、キーワードから自分の興味・関心を見つけ将来につなげるという視点は、進路を考えるうえでとても新鮮でした。ビジネス誌をあまり読んだことがない生徒たち。しかし手元で開いて、意外にも自分にとって身近な話題があることに気がつきました。この講演を通じて、偶然に出会う能力(serendipity)を高め、情報収集と発信を繰り返し、社会へのアンテナを伸ばしていくことを教わり、実り多き時間を過ごすことができました。

オンライン講演会の様子

真剣に読んでいます

特集のタイトルは
『「お店」がつぶれる』