高1 国際基督教大学出張授業 高1 国際基督教大学出張授業
1月22日(土)、国際基督教大学(ICU)の森島泰則先生による出張授業をオンラインにて開催しました。「言語習得のメカニズム」をテーマにした講義で、「第二言語を習得する最適期はいつか」「第二言語の習熟度は何に影響されるのか」「言語音知覚能力は生まれつき備わっているものなのか」「胎児はお母さんのお腹の中で言語習得を始めているか」「バイリンガルの人が言語を使用しているとき、脳はどのように働いているのか」など、先生は好奇心をくすぐるたくさんの問いを生徒に投げかけられ、生徒たちは意見を交わしたり自分なりの仮説を披露したりしました。日頃、英語の学習に奮闘する生徒たちにとって、先生の講演は新鮮な視点を得る機会となり、英語と自分との関わりを見つめ直すきっかけになったようでした。

熱心に聞く生徒たち

いろんな角度からの質問にも丁寧に答えて下さる森島先生