高1 新聞ノートイベント 高1 新聞ノートイベント

高1では新聞記事を使ったイベントが行われました。日ごろ作成している新聞ノートの中から、それぞれが興味のあるひとつの記事を選び、同じテーマについて考えたクラスメートと意見を交換してゆきます。友だちの意見を聞くことで、自分ひとりでは気づかなかった視点を知り、記事への理解がぐっと深まる経験を積むイベントとなりました。作成したワークシートをもとに、日本新聞協会の「いっしょに読もう!新聞コンクール」にも応募する予定です。

 

 

 

 

今日のブログ 今日のブログ

光塩の創立者マドレ・マルガリタはどこの国の方でしょうか。

① アメリカ

② スペイン

③ フィリピン

 

 

 

 

 

答え ② スペイン

創立当初、スペイン人のシスターが教員として働いていたため、共同担任制が定着しました。

今日のブログ 今日のブログ

中等科入試の係生徒が校長先生から心構えについてお話をいただきました。

入試の準備を着々と進めています。受験生の皆さんが力を発揮できるようお祈りしています。

第51回校内弁論大会 第51回校内弁論大会

新聞部主催の校内弁論大会が開催されました。毎年、学年予選を経て選ばれた各学年の代表者たちがオリジナリティあふれる主張を展開します。今年のテーマは「新しい〇〇」・「信じる」。発表者は、体験や見聞を自分の中でよく咀嚼し、そこから学んだこと、考えたことをひとりずつが自分の言葉で生き生きと伝えました。学年の発表の後に英語による特別発表もありました。どの発表も考えさせる内容で、聴衆の心を惹きつけていました。

出場者と題名、審査結果(発表順)

  • 高等科1年 M.I    「ご機嫌のパワー」
  • 中等科2年 M.T   「信じるという言葉」
  • 中等科1年 R.S    「『知ること』で拓く新しい社会」 期待賞
  • 高等科2年 R.T    「退屈な百日より冒険の一日を」  第1位
  • 中等科3年 S.Z    「偏見の束縛」
  • 高等科1年 E.O   「当事者として」
  • 中等科3年 M.M  「新しいってすばらしい」     第3位
  • 高等科2年 R.O    「バスの中の哲学」        第1位
  • 中等科1年 Y.M    「ボランティアの力」
  • 中等科2年 M.K    「新しい言葉の世界」

特別発表 高等科2年 R.O 「Japanese Modesty in the 21st Century」

第1位 R.Tさんの発表

第1位 R.Oさんの発表

第3位 M.Mさんの発表

期待賞 R.Sさんの発表

 

 

 

 

 

 

今日のブログ 今日のブログ

本日、令和最初で最後のセンター試験の自己採点のために高3生が登校しました。

いよいよ入試が本格的に始まります。

今日のブログ 今日のブログ

1月13日(月)成人の日に「成人の集い」として卒業生が晴れ着姿で光塩に集まりました。

友人との再会、先生との再会で賑わっていました。

今日のブログ 今日のブログ

中掃除。大掃除ならぬ中掃除。月に1回ワックスがけを行っています。

今日のブログ 今日のブログ

高2が校外模試を受けました。

「高3の0学期」と言われる時期がスタートし、最初の力試しです。

令和元年度夏目漱石コンクール授賞式 令和元年度夏目漱石コンクール授賞式

令和元年度夏目漱石コンクールにて、本校高2生徒のSNさんが朝日新聞社賞を受賞しました。光塩では高2の国語表現の授業において、漱石の随筆『硝子戸の中』を半年かけて読みます。Nさんは本書のさりげない一節を取り上げて、そこから読み取られる友情の清らかさ、清澄さを綴りました。文章には、普段から真面目にひたむきに日常の出来事を受け止めるNさんの姿勢がにじみ出ており、それが評価されたことは非常に喜ばしい出来事でした。

 

漱石山房記念館にて表彰されるS・Nさん

 

作品はこちら(p.40-41)

 

中1希望者対象 江の島地学見学会 中1希望者対象 江の島地学見学会

2019年12月24日(火)、中1の希望者55名は、江の島で地学ウォーキングラリーを行いました。理科教員の説明を聞きながら、江の島島内の9地点で、地層や、関東大震災によって隆起した海食台、太平洋の荒波に削られた海食洞などを観察しました。

良いお天気に恵まれ、2学期に理科の授業で学習してきた「大地」を実際に観察し、理解を深めることができた一日でした。