
2015年9月 茶道教室 2015年9月 茶道教室
裏千家の先生をお招きし、中1を対象とした茶道教室を開きました。茶道を初めて体験するという生徒が多く、この日を心待ちにしていたようです。先生には茶道における相手をもてなす心の大切さを教えていただいた後、二人ずつペアになり、お互いお茶を点てました。また、挨拶の仕方など日常生活に通じる作法を学ぶことができ、皆有意義な時間を過ごしました。

相手のために心をこめてお茶を点てます

真・行・草のお辞儀の仕方も学びました
裏千家の先生をお招きし、中1を対象とした茶道教室を開きました。茶道を初めて体験するという生徒が多く、この日を心待ちにしていたようです。先生には茶道における相手をもてなす心の大切さを教えていただいた後、二人ずつペアになり、お互いお茶を点てました。また、挨拶の仕方など日常生活に通じる作法を学ぶことができ、皆有意義な時間を過ごしました。
相手のために心をこめてお茶を点てます
真・行・草のお辞儀の仕方も学びました
練習の成果が結実する体育祭が、所沢市民体育館にて開催されました。1学期から少しずつ準備をして臨み、円滑に進めることができました。1号館改築工事のために校庭が使えないなど練習場所が制限されていましたが、皆が場所を譲り合い、2週間余りという短い時間を有効に活用して、最高レベルにまで高めた団結力を見せてくれました。
体育祭の締めくくりは、PX(パックスクリスティ)―光塩の伝統的な人文字です。高等科生全員がキリストの平和を祈りながらPXの人文字を描きました。
玉入れ
むかでリレー
大玉運び
綱取り合戦
1200mリレー
PX
各学年が特に力を入れているのは、応援合戦です。元気な声と振り付け、それぞれの学年色を基調とした手作りの衣装や団幕、そしてオリジナルの歌詞にこめた体育祭への思い。全てがひとつとなって会場全体を魅了しました。
高1の学年色は緑
高2の学年色は青
高3の学年色は白
中1の学年色は赤
中2の学年色はピンク
中3の学年色は黄色
対抗競技
優勝 高等科3年 準優勝 高等科2年 第3位 中等科3年
応援合戦
優勝 高等科3年 優勝 高等科2年 準優勝 高等科1年